練習日誌 粛々と

ロードバイクとマラソンのトレーニング日誌のつもりでしたが、2023年3月から子育て(主に送迎)に専念してます

5分テストとVO2max booster

ひさしぶりに

 

VO2max強度のトレーニング。

 

高強度、 短時間。

 

 

1月13日(金) 5分テスト。

 5分 253W. 最初つっこみすぎた。VO2maxの換算式で約59ml/分/kg

 

 今までの最高が2015年1月の267W。

 

 トレーニングしてない割にはけっこういいかも

 

cyclo-sphere.com

必殺Cyclo sphereで順位をみてみる。

 

パワー/体重でみると

まあま上のほうだけど

f:id:taisakovic:20170118144659p:plain

絶対値はしょぼい。

f:id:taisakovic:20170118144736p:plain

 

前から疑問だけど、この母集団の構成はどうなっているんだろう・・・

 

 

 

1月14日(土)は 何年ぶりだろう。知人の結婚披露宴

 

 子どもの世話で1日が終わる・・・

 

 何食ったか覚えていない(;´Д`)」

 

1月15日(日) 大寒波で朝から1℃とか・・・

寒くて走らず。

 

昼過ぎに霧島神宮に初もうで(遅い!)。末吉・・・いいこと何も書いてない。

 

夜にローラーのみL5。

cyclo-sphere.com

鹿児島といえどもこの時期だけは寒い。

毎年、1月20日前後は大寒波が押し寄せて、公共交通機関がマヒしやすいのに

なんで

なんでセンター試験をこの時期に・・・

 

1月16日(月) 

朝から-2℃(´・ω・`)

車が凍っていた。

寒さにはめっぽう弱い自分。(暑さにも弱いが)

さすがに走らないわけにはいかないので夜8㎞走る。

 

10分x2のペース走。

 

走り終わってからローラー台。


さすがにペース走の後にインターバルはできなかった。

230Wが1分しか持たないなんて(つД`)

 

L5 3分x3のつもりが2本で断念。

 

1本は目標に届かず。

 

達成できないインターバルはやらないのといっしょ。

むしろ体力のムダ遣い。

 

ランで追い込んだら(距離短かったんだけど)、バイクは軽めが良いようで。

 

 

adidas japan boost3

トレーニング用のasics TARTHER ZEAL3 wideがもうすぐ800kmなので

 

そろそろトレーニング用にシューズを物色。

 

adidas japan boost3を購入。(ゼイタクだな!)

 

f:id:taisakovic:20170108102203p:plain

ソーラーレッド。目がチカチカする。

27.0cm。boost含有率90%。ソールはかなり柔らかい。

f:id:taisakovic:20170108102217p:plain

 Takumi sen boost2と比べると

f:id:taisakovic:20170108102321p:plain

 japanはドロップが大きいというか、takumi sen boost2の踵が低い。

takumi senはboost(使用率30%)は前足部だけなのか?

靴ひもは同じモノっぽい。色までおんなじ

f:id:taisakovic:20170108102335p:plain

全体的にjapan boost3のほうが肉厚でちょっとだけ幅広。

takumi sen boost2はこれでもかというくらい薄い。

takumi sen boost2のこの薄さで、このしっかりしたホールド感がミムライトメッシュの真骨頂なのだろう。

f:id:taisakovic:20170108102352p:plain

japan boost3はインソールが外れる仕様。

takumi sen boost2は外れない。この辺も軽さに影響してるのか。

f:id:taisakovic:20170108102231p:plain

 ソールはお得意continental ラバー。

 

f:id:taisakovic:20170108102416p:plain

f:id:taisakovic:20170108102245p:plainf:id:taisakovic:20170108102309p:plain

 気になる重量は左右で7g違い。計433g

takumi sen boost2が計340gだったので、いろんなところで重量に気を使っていることがわかった。

 

小市民の自分が、この2か月で2足も買うなんて・・・

 

これで心置きなくTARTHER zeal3は使い倒すことができるw.

 

1月のトレーニン愚計画

1月9日の第36回 いぶすき菜の花マラソン

スタート前 8時30分まで雨。

スタート時の気温20℃!!。(今1月ですよね?)

という高温多湿の中、開催されたそうな・・・

 

知り合いは軒並みタイム伸びず。

 

(ぼくの好きな)サバイバルレースと化していたらしい。

 

でなくてよかったわー(;´Д`A

 

年末からぼちぼちバイクの練習。

 

とりあえず3本ローラーを回す。20分くらいでちんこがしびれ休憩

30分くらいのスピニング。3本でペダリング効率を上げるのが難しい。

 

回転練習のつもりが、110からケイデンスを上げられない(;´・ω・)

ケツが跳ねる

 

ELITE Arionを使ってるけど

 

このケイデンスだと50x12では200W行くか行かないか。

むー。空気圧おとすか

 

とりあえず、2月26日のサイクルフェスタin桜島は出れそうなので

VO2max boosterをひさしぶりにやろう。来週から・・

 

ランは8kmくらいなら痛みなしで走れそう。

今のスピードを維持するので精一杯か。走行距離も落ちそう

 

taisakovic.hatenablog.com

サイクルフェスタin 桜島は1日2ステージ制

第1ステージ 2.8km の短い TT

第2ステージ 標高差312m、距離5.2km、平均勾配 6%のちょっと短いヒルクライム

 

ある意味VO2max と20分値で決着がつくわかりやすいレース。

自分の能力だと第一ステージ4分20秒、第二ステージ20分切れれば御の字だろう。

 

TTは前半登り、折り返して後半向かい風という負荷高めで迷惑な設定

 

ヒルクライムは割と勾配の変化があったり、途中風が強く、パックで走ったほうがよいところもあったりしたような気がする。最後下りと折り返しの登りがある。

 

ということで、VO2maxを上げるトレーニングと、FTPを上げればよいという2本立て。

もちろんそういって、うまくいったためしはない。

 

マラソンである程度心肺は強化されていると信じて、トレーニング。

6週間あるので、最初の2週間VO2max booster、次の2週で20分値のトレーニングかな。

 

あいかわらず基礎力がない・・・

初ポチ SACRA cycling チタンクイックリリース、Panasonic タイヤパウダー

今年は景気よく

年明けからポチる。

 

最近気になるsacra cycling

コラムが面白い。

お値段抑え目でアイデア商品れんぱつ。

 

 

意外とオサレな箱・・・

f:id:taisakovic:20170105001123p:plain

クイックリリース。チタンシャフト

f:id:taisakovic:20170105001140p:plain

f:id:taisakovic:20170105001217p:plainf:id:taisakovic:20170105001201p:plain

前22g、後24g、計46gと公称通り。優秀。

クイックリリースは販売してるけど、ホームページからは消えている。

最近は軽量化よりもless friction、more efficiencyな方向性っぽいので制作やめたのかな?

 どうなんでしょう。

 

たぶんヒルクライムにしか使わないけど、軽いとうれしい。

フルクラム純正品だと116gなので、-70g。軽量化コスパよしす。

 

まだ未使用なので使用感は後日。

 

f:id:taisakovic:20170106185150p:plain

 いっしょにブラックオイルを購入。PTFE入りチェーンオイル。

100ml入ってこのお値段なので、大手と比べるとお得感ある。

まっくろw。

 

超サラサラ系。ちょっと塗りすぎるとすんごいタレてくる。

こちらも使用感はそのうち・・・

 

SLFチェーンも興味あるけど、その前にトレーニングしなさいよって話。

 

f:id:taisakovic:20170106185206p:plain

ついでにタイヤパウダーを買った。

すべてamazon

 

2017年5月9日 追記

タイヤパウダーはカーボンリムのブレーキ面に付着するとなかなか取れない(つД`)

 

2017年8月追記。ブラックオイルについて

taisakovic.hatenablog.com

2016年 まとめと2017年 計画

2016年のまとめ。

 

2016年は1323km走った。

下は各年ごとの月間走行距離のグラフと表

f:id:taisakovic:20170103044917p:plain

f:id:taisakovic:20170103045036p:plain

クソみたいに走ってない月もあるが、年々走行距離は増えているし、タイムも上がっている。

コンスタントに月>200km走れたら、もっと速くなるかも。

 

あとはケガに注意だな。

 

・バイクは2014年を最大にどんどんトレーニング量が減っている。

距離にすると年間714km・・・・少なっ( ´З`)=3

 

ランより少ないではないか

 

距離の測れないローラー台でトレーニングしてるのもあるけど

さすがにこれでは強くならないな

 

機材にはだいぶ投資してるのに・・

 

個人的にはバイクのほうが楽しいのだけれど、

 ①準備に時間がかかる。②仕事柄遠くへ行けない。③自称家庭人なので長時間のトレーニングがしにくい。ので、ついついランに流れてしまう。

 

より計画的に、より効果的に練習せねば

 

・スイムはどうしようというレベル・・・

 ヘタなだけによけいやる気がしない。住んでいる町にはジムのプールしかない。しかも4レーンしかない。とてもネック・・・

 

そして4回風邪をひいた。

8月には食道に潰瘍ができた。

けんこうでありたい。

 

2016年のレース

 

   1月10日 指宿なのはなマラソン DNS

   3月  6日 鹿児島マラソン 3h22m PB 

   5月22日 照葉樹の森 サイクルジャンボリー

 11月21日 鴨池リレーマラソン 総合ヒトケタ

 12月11日 青島太平洋マラソン 3h16m  PB

 

2017年の計画

 

 2月 別府大分マラソン→エントリー忘れ

2月 西日本延岡マラソン→断念

2月26日 サイクルフェスタin桜島

3月12日 デュアスロンin南さつま

5月14日 ヒルクライム高千穂

5月21日? 照葉樹の森 サイクルジャンボリー

12月3日? ランニング桜島ハーフマラソン

2018年2月 別府大分マラソンまたは延岡西日本マラソン

かな

 

ランはスピードをつけることと、ケガを治すこと

バイクは継続的、計画的、効果的なトレーニング、

スイムはゆっくり考えよう。

 

バイクイベントもたくさん出たいな

青島太平洋はおゆうぎ会とかぶるので、今年はハーフマラソンに挑戦してみよう

トライアスロンは今年はおやすみしようかと・・・

年末年始のトレーニング

年末年始は思うとおりいかなかったというお話。

 

年末休み、年始は当番というスケジュールで、

 

2月後半のレースに備え、ぼちぼちトレーニングをば

 

 

と思っていたが、

 

12月29日は午前2時から仕事・・・

 

30日は寝てしまう。

 

31日は夕方6㎞走り、、走り納め。

 

 

2017年1月1日は朝から仕事。

通常平和なはずの1月1日が

 

 

朝から大ブレイク。

こんな急展開ひさしぶりという忙しさ。

 

気づけば朝6時まで仕事してた(;´Д`)

そして結果は報われないという・・・

 

1月3日も午前2時半から呼び出し・・・・

当然昼は寝てしまう。

 

たいしてトレーニングもできなかった

ある意味、”寝正月”の三が日。

 

しかも、わが社が、現在の職場から撤退するとかしないとか・・・

たしかに仕事が少なくて心配感のハンパない職場だけれども・・・・

 

イギリスのEU離脱・・

トランプさん大統領当選・・・

こんなことないだろうと思っていたが、実際そうなってみると、意外と大変・・・・

 

誰がこんなこと予想しえただろうか。こいつら本気か?と思っていたが

自分の身にも降りかかってくるとは(*´Д`)

 

夜更かしと不摂生のせいで

しっかりと風邪をひいてしまった。

 

今年の目標は”かぜをひかない”にしようと思っていたのに・・・・

 

なんてこった(ノД`)・゜・。

 

 

2016年12月 まとめ

2016年12月のまとめ

 

アオタイ以降は筋肉痛や右ひざの腸脛靭帯炎であまり走れず。

 

マラソン走ると1週間は使いものにならないのはあいかわらず。

12月の月間走行距離163km。

 

f:id:taisakovic:20170103045258p:plain

カイロプラクティックで調整してもらったが、

そんな劇的に人生がばら色になるわけではなく、

 

走ると痛いもんは痛い。

 

 

痛みなく走れるのは6-8kmくらい。

 

今後、タイムを上げるために、これ以上距離を伸ばしていくのなら

身体の癖を直し、きちんと腸脛靭帯炎を治すべきだろう。

 

とはいってもストレッチと消炎鎮痛薬、安静くらい。

同じフォームではきっと繰り返すので

 

地道な改善が必要なのかな。

 

とりあえず、2月の延岡西日本マラソンは断念。(つД`)

 

 

からだを整えに

12月15日 身体を整えにカイロプラクティックにいったというお話。

 

腸脛靭帯炎の痛みは3日ほどでひいたけど

 

からだのゆがみを正したいと思い、

 

仕事も早く終わりそうだったので、整体を検索。

候補多数・・・( ゚ε゚;)ムムッ

 

近所でカイロをされていて、

 

ご自身ランナーでもあるとのことで某院に決定。

 

時間を設けてもらえたのでGO

 

一通り診察してもらうと

 

①脊椎が左にねじれ右肩が入っている

 →右手が振りにくい

②骨盤が後傾

 →キックが弱くなる

③右足は外旋しているけど、ひざはまっすく前向き

 →着地の時にひざが内側に入るので腸脛靭帯がよけいテンションがかかる

④骨盤は右が高いが、ひざは左が高い

と指摘された。

 

たしかに、体重計に脚をそろえて乗ると体が左向いてたし、走っているときは左手足が軸になっている(右側の可動域が狭いので右手は体ごと振っている)のは自分で気づいていたことだったので、

 

一目見たただけで指摘されると、説得力大 *1ス、スゲー

 

ということで一気に信用し、全身調整してもらう。

効果は2,3日後発揮されるとのこと。楽しみ~

 

*1:;゚Д゚

2016.12.11 第30回 青島太平洋マラソン その⑤ 反省と総括

アオタイの反省と総括というお話

 

taisakovic.hatenablog.com

トレーニング

6月からぼちぼちトレーニングスタート。

半年前からジャックダニエル先生の指示に従おうと決意。

 

しかし7月から職場が変わり風邪をひいたりと、なかなか距離が伸びず、早々に挫折。

 

 8月は暑い中150km走った。暑くてほとんどジョグ。がんばって脚をつくろうとした。

 

例年中だるみで距離が落ちる9月も、なんとか123km走った。この辺からインターバルを始めるが、暑くてタイムがでなかった。

 

10月:涼しくなったものの、中だるみはやはり訪れるものでバーンアウト。75kmに落ちる。ポイント練習も3回のみ。

 おまけに、ロングを始めるにも始まらず。ようやく重い腰を上げ、下旬にロングしようとしたら転倒。

 そういえばこのあたりからひざが怪しくなった気がする。転んでバランスがくずれたか?

 

11月になるとさすがにこのままではまずいと思うようになり、気持ちを入れ替えて練習。長い距離を走ると右の腸脛靭帯炎に襲われ意気消沈。

スピード練習 7回、ロング1回という内容。

月間走行距離は200kmとなり、気温が下がり腸脛靭帯炎以外は上り調子に。

 

 特に11月20日の鴨池リレーマラソンがブレイクスルーとなったらしく、キレキレになる。

 

12月は1週間前からそれなりに練習量を絞ろうと思っていたが、あまりにロングをしていないため、不安でしょうがなく、アオタイ1週間前25km走るという賭けに出る。

が、23kmくらいで撃沈し、腸脛靭帯炎再燃。残念な結果となった。

2日休んで痛みが消えてから、アオタイ3日前、4日前に6kmずつ走る。

強度は落とさず距離を落とした。

 

前々日、前日は休養。がまんしきれず前日バイクに乗る。サイクリングにしとけばいいものをがっつりIF 0.9で85分。

 

平均して月間120kmくらいか。2か月前からインターバル、1か月前からペース走をおこなった。

 

結果としてどうかというと、スピードは十分進歩があったのではないかと思う。

 

スタミナに関してはやはりもうちょっとロングをこなしたほうがよいと思う。

1回でも30km走って、あのきつさというか、絶望感を味わっておくと本番は耐えやすい気がする。

 

装備: 

 今回は例年より気温が高かった。最近は冬でもアームカバーは夏用のものを使用しているが、陽射しが強いと疲れるので、使用していてよかった。

そんなに暑くはならないことが多いが、20kmすぎで暑かったのでアームカバーをずらして走った。冷えたらまた使えばいいのでわりと便利。

 

冬用のアームウォーマーはランだとけっこう汗をかくので使っていない。

首筋と足に日焼け止めを塗り忘れたのはいたかった。

何度もいうが、陽射しはつかれる。

 

アンダーウェアは気温に限らず着たほうがよい。

 

今回は5本指ソックスを使用したが、左第2趾にマメができた。つぶれなくてよかった。いつもシャモワクリームを足に塗りまくっているが、5本指だと滑らないのでマメができやすいかもしれない。 ここは要検討事項

 

今回はジェル用にフラスクを手に持って走ったが、フラスクだとチャポチャポするのでちょっと不快。

 手に持つならソフトフラスクのほうが良いか?鹿児島マラソンの時はそれはそれで不都合があったが。

ポッケに入れるならフラスクだろう。ポケットがあるなら個装のままでもよいかも。ゴミがめんどくさいけど。

 

シューズは慣れていてかつお気に入りのtakumi sen 2で走った。こちらも400kmくらいとなり、かなりへたれているのでレースでは交換かな。

 

ここ最近は装備はほとんど変えていないので、検討事項は靴下とフラスクのことだけだ。

新しいウェアがほしい今日この頃(つД`)

 

 ペーシング:

*ペーシングの理想はイーブンペースがネガティブスプリット。

後半タレて3時間16分なら、ずっとキロ4分40秒のほうが気持ちいい。

 

そういう意味では今回のレースはオーバーペースだった。

原因としては、スピードに余裕があったわりに、ロングが足らずに持久力が不足していたこと、気温が高めだったことか。

 

*心拍的には160平均で十分と思っていたのだが。ちなみに鹿児島マラソンは気温18℃くらいで、平均心拍163だったし、2012年のアオタイは167だった。

 

心拍も走力に応じて変動があり、絶対的指標にはできない。

 

しかし、直近の心拍データでFTHRを推し量っておくことは一つの目安として有効だと思う。11月後半になって、心拍が下がり気味だった。

 

そういえば4月に風邪をひいたときはそのあとやたら心拍が高かったし、パワーがでなかった。気づかない程度に心筋炎でもおこしてたのだろうか?

きっと心筋炎も程度問題で風邪ひいて知らずに心筋炎になって知らずに治ってたりすることもあるのではないかと思う。

 

*今回はコースがフラットなのもあるが、急な上げ下げがないよう配慮したし、できたと思っている。

33kmからあえてペースを下げたことについても、ラスト1kmを4分39秒で上がれたことを思うと、意図的なペースダウンで回復を図れるのではないかと思われた。

 

ということで、ペース設定は難しい。行ってきたトレーニングと走力の感触で決めるしかない。オーバーペースだとへばるし、余裕ありすぎだとタイムにつながらない。 

 

区間      ラップ    スプリット アベレージ  HR

0-10km         47分28秒         4m45s/km  162

10-20km     44分50秒  1:32:18    4m29s/km  160

ハーフ                               1時間36分  

20-30km    44分53秒   2:17:11   4m29s/km  160

30-40km    48分46秒   3:05:57   4m52s/km  156

40-42.195  10分56秒   3:16:57   4m59s/km  157

トータル  3時間16分53秒        4m40s/km  160

 

f:id:taisakovic:20161214112227p:plain

ペースと心拍の1kmごとの平均をグラフにするとこんな感じ。

32kmまでは非常に良いペースなのだが・・・

寒いとしばらく心拍計が高値を示す。

 

総括と今後の展望:

・トレーニングの方向性については間違いではなさそう

・距離を増やすこと、ポイント練習(スピード、ロング)、ケガをしない

が一番の原則かも

・腸脛靭帯炎を回避して自己ベストを更新できたことには満足している。

延岡西日本マラソンに出るかどうかはもうちっと考えたい。ひざも痛いし。

・今シーズンはマラソン1本だけにして、今のところひざの痛くならないスピード錬とバイクのトレーニングに集中してもよいかもしれない。3月にデュアスロンあるしʅ(´◔౪◔)ʃ

・腸脛靭帯炎はカイロプラティックなどの目線の治療も考えている

・おそらく来年以降もお遊戯会がバッティングし、アオタイはしばらくでれないだろう。12月はランニング桜島(ハーフ)に出るか?

 

けっこういっぱい書いた。

ボランティアの皆さん、応援の皆さん、スタッフの皆さんありがとうございました。


taisakovic.hatenablog.com

2016.12.11 第30回 青島太平洋マラソン その④ ゴール後

taisakovic.hatenablog.com

ゴール後

仲間の到着を待つ間、昼寝。

一番時計は2時間58分だったらしい。すばらしい

f:id:taisakovic:20161212193842p:plain

ちなみに参加賞はこんな感じ。

Tシャツは年々いい感じな気がする

なぜかタオル2枚。

 

ゴール後にフィニッシャータオルももらう。

 

ちなみに回収バスに乗ると、無地のタオルが配られるらしい。

 

ゴール後にパンと水をくれる。

 

2時半ごろ仲間の最後のランナーが到着し、ANAホテルへ向かい、温泉に入る

脱水のせいか気持ち悪かった。

バーで軽食をとり。17時ごろ帰路につく。

 

自宅へ戻ったのは19時半ごろだった。

お遊戯会をブッチしただけあって、家族の対応は塩辛かった。

 

さすがに寝込むわけにはいかず、根性で片付けや皿洗いをする。

これが一日で一番しんどかった。

 

走り終わった後で腸脛靭帯炎が勃発した

 

 

 

 

翌日は 足パンパン、右腸脛靭帯炎、大腿四頭筋筋肉痛、股関節痛と初めてマラソン走った時のような痛み

そしてひたすら眠かった。

 

10月末に転倒してから右脚に重心が寄ってる気がしたので、それが原因で腸脛靭帯炎につながっているかもしれないと思い、真ん中~左重心を意識した。

おかげかしわ寄せか、余計なところが痛くなったかもしれない

taisakovic.hatenablog.com