練習日誌 粛々と

ロードバイクとマラソンのトレーニング日誌。復活したっぽいです

BIKE 121km そお街道。4iiii電池交換

2022/04/12 火曜日

6時半起床☔

GARMIN:52.0kg、体脂肪率 15.2%、筋肉量 24.8kg、骨量2.8kg、水分量 61.9%

 

3ヶ月ぶりに人と走る予定だったが微妙な天気。

天気予報も微妙で行先も決められず。とりあえず9時くらいからにして明日の様子で決めましょう、としておく

 

8時くらいには雨が上がる。陽も多少差すようなので行けそうかな?という感じ。

予定通り9時に集合場所へ。

 

待っても現れない。。連絡してみると連絡待ってたみたい。

 

連絡するのを忘れてた。 ごめんね😓

明日の様子で決めるのは行き先だと思い込んでました。ほんとごめんなさい😓😓😓

 

30分遅れスタート。

 

1月以来ぶりにお会いしたNMB氏。絞れてるし。。。袖とか余ってるじゃん。どうしたの??

 

cento1: 121km、4時間27分、1,644m up、ave.27.3kph、TSS 234

f:id:taisakovic:20220412173019j:image

本日はえびの高原か、曽於方面かという話だったが

ひたすら登って、ひたすら寒いえびの高原より。曽於へとのこと。

 

10号線が嫌いなので福山から夫婦銀杏を登る。

登りきれば安定のゆる下り。

NMB氏の後ろは無風。40kphでスイスイ😆

 

2時間ほどで道の駅おおすみ着。

大好物のやごろう豚を食べたいので

やごろう亭でごはん。

f:id:taisakovic:20220412201355j:plain

OX豚ステーキ🐷

f:id:taisakovic:20220412200842j:plain

柔らか甘うまい。

 

道の駅おおすみは駐輪用のサイクルスタンドも設置されてる。

f:id:taisakovic:20220412201450j:plain

CYCLING KAGOSHIMAってラベルが貼ってある。ググッたが何もヒットせず。残念。

f:id:taisakovic:20220412201506j:plain

復路はそお街道から財部を回る丘陵地帯。ずっとアップダウン

 

曽於デンヌクラシック。

NMB氏が調子よさそう。登りは後ろがしんどい。平坦はたくさん引いてもらった。

 

県道2号線は思っていたよりは交通量があって、道はボッコリアスファルトが剥げてたり、それでいて車はたいしてマージン取ってくれずに追い越して行くので危険が危ない。

ちと怖い。

加治木で選挙カーに抜かれるが、選挙活動で急にブレーキ踏んだり、止まったり、曲がったり。なんじゃこりゃ。危ないがな〜。

 

2人だと速い。楽。楽しい。
f:id:taisakovic:20220412173040j:imagef:id:taisakovic:20220412173046j:image

走行中に4iiii precisionのバッテリー低下のアラート。f:id:taisakovic:20220413212816j:image

電池交換。

前回11月30日  298km/5か月。

こっちはあんまり乗ってない。やっぱり乗らなくても電池は消費するらしい。

strava歴 13,041km。f:id:taisakovic:20220413212833j:image

 

 

疲れたらしく22時就寝。