練習日誌 粛々と

ロードバイクとマラソンのトレーニング日誌のつもりでしたが、2023年3月から子育て(主に送迎)に専念してます

激坂探訪。岩剣城と黒石岳

4月は実走410km、6432m UPでした。

恥ずかしながら過去最高に乗った。ケツが痛い。なぜかタマがかゆい

 

4月29日はやや西へ

 家から見える電波塔まで登りたかったけど時間切れ(;´Д`)

いつか登ってみたい。

 

まずは近所の岩剣城にのぼる。

サラ脚でもきつかった。ほぼ常に10%越え。葉っぱにのると、登りでもスリップするくらいの斜度。途中、伐採中の木の運搬のため足止めあり。

 

道はそこまで悪くない。苔もそんなに生えてなかった。車は1台しか通れない。落ち葉は多いところあり。グレーチングはすき間があって気を付けたほうがよい。

 

戦国時代の要衝だったようだが、あまりに急峻で使われなくなったとか。

近くにこんな激坂があるとは思わなかった。stravaってスゴイ。

 

登ろうと思うまでに気合が必要。

106 TSS,617m up

 

 

 4月30日は急遽ヨメさんが出かけたので東へ。

平地から行こうと思い、加治木峠を越える 。旅のサイクリストにがんばってと声をかける。

 

住む前は知らなかったけど、隼人と国分は市街地がつながっており、同じ文化圏のよう。

反対に、加治木と隼人の間は山で隔たれており、必ず峠を越えないと行き来できず、異なった生活圏となっている。

 

隼人国分の市街地を抜けて、初めて黒石岳に登る

黒石岳は標高450mくらい、平均4%。最後勾配14%あるらしか

 

ここのタイムで霧島市のサイクリストの実力が測れるとか、はかれないとか。

 

極端にいうと、国分駅からまっすぐ行くと、黒石岳にたどり着く。

登り口のまえに、1km、10%くらいの坂を越えないといけない。

いやがらせのようにきつい。

 

いざ黒石岳に登ってみると、最初の4.5kmくらいは、勾配ゆるめで下りもちょこちょこ。だんだん勾配がきつくなっていく山にあるある設定。

道は細く、川伝いに登るのでわりと涼しい。

 

道はいくつか分岐点があるが、一応看板があるのでわかる。

基本、主道っぽいほう、右、右で行けばよい。

 

勾配がきつくなり途中フラフラしながら、ほうぼうの体でのぼる。

途中ローディー2人とすれ違う。ふらふら真ん中走ってすみませんでした、と気持ちを込めて会釈する。

 

8km地点を右折、8.3kmを左側、登るほうへ進む。

9.4km地点を左折すると、14%のカンバンと激坂が出現する。

 

500mくらい激坂を登ってゴールかと思いきや、ゆるい登りがあと500mくらい。

もう使い果たしちゃったよ。

f:id:taisakovic:20170502162942p:plain

32分5秒。209W。

勾配がきつくなると出力を維持できない。

 

そこから霧島方面へ向かう。黒石岳を反対側へ下る。

 10%越えの上り下りが何回もあって、どんどん消耗する。

県道471号→県道2号、途中神宮駅方面へ曲がるつもりが、KOKUBU DENKI co.LTDまでいってしまう。

 

ここで心が折れて帰ることに。

 

突然はらがへって、力がはいらなくなり・・・

コンビニで補給し、空港北側へ登ってあとは下り。

242TSS, 1483m up。

 

こうしてみると、国分霧島は坂が豊富だなーと感じる。

霧島はいろんな坂があってよい環境。

半月で500km近く走れたのは楽しかった。

 

5月1日はケツが痛いので軽めに終了。

サドルほしいなー