練習日誌 粛々と

ロードバイクとマラソンのトレーニング日誌のつもりでしたが、2023年3月から子育て(主に送迎)に専念してます

3本R 75min

3月30日 月曜日

5時半起床。雨→二度寝

54.4kg、体脂肪率 8.7%、47.1kg

 

ゴミ出し、車にガス入れして嫁さんのレンタルコミック返しに行って9時。

 

フトモモがすんごいダルい。練習不足だなー。

 

こどもはホントにつまらなそう。どこにもいけないでかわいそう。

 

父はそう思いながらたいして相手もせず、昨日汚れた自転車をせっせと洗っている。

残った洗剤で車洗って、放置。あとは天の力ですすいでいただく。

 

することなさすぎておやつをパクパク。

収支を合わすためにローラー回す。

 

3本ローラー:L2 75分、TSS 55
f:id:taisakovic:20200330190424j:image

とはいっても脚はダルいし、踏むと右膝が違和感あるのおとなしくL2でテレテレと1時間ちょい。

 

620kCal燃えたのでよいだろう。

 

物干し部屋で除湿機たいてたので、汗かかなかったけど、顔はしょっぱいし、除湿機がみるみる満タンになった。


f:id:taisakovic:20200330190431j:image

コロナウイルス感染症も東京はかなり緊迫してきた状況。

イタリアは2週間後の日本だと思って行動しなければならない。

31日現在感染者1名の鹿児島県は東京、大阪、愛知への不要不急の移動は控えるよう要請されている。

ごもっとも。

 

適度な運動習慣のある人は上気道感染症の感染率がそうでない人にくらべ20%低いそうです。

運動習慣と感染症Jカーブ効果があって、ある程度まではよいが、度をすぎると感染に弱くなります。

ランニングを週100km以上走る人は感染によわくなるそうです。週100km走る人はなかなかいないと思いますが。

 

サイクリングやランニングは、伝染のリスクは低く、運動することでむしろプラスになることが期待されますが、過度の負荷(長時間や高強度)や、大人数は避けた方がよさそうです。周囲の罹患状況や社会的、心情的なものもあるでしょうから配慮も必要と思います。

 

まあ少なくとも走り出せばすぐ山の中、60km走って信号10個とかいう今のある意味恵まれた環境ならそこまで気にすることもなさそう。

帰ったら手洗いうがいな!

 

BIKE 89km

3月29日 日曜日

5時半起床

54.3kg、体脂肪率 9.7%、筋肉量 46.5kg

 

早々に出かけるつもりが嫁さんが、起きてきて、おもむろに冷蔵庫の話をお始めになりました。

12年ものの冷蔵庫が限界らしい。外に霜とか水滴とかつくともう寿命なんですって。

 

ぼくはお外に行きたいのですが…

6時20分出発

 

cento1:89.7km, 3時間31分、1332m up、ave.25.4kph
f:id:taisakovic:20200329170654j:image

冷蔵庫のせいでギリギリになってしまった。

 

12℃→10℃→17℃

寒くないという感じ。

・castelli 夏用スカルキャップ

・zerofit dryweave

・dhb - メリノ長袖ベースレイヤー (M_200)

・SUNVOLT S-RIDE プレミアムサーモジャケット

シマノ トゥーカバー

KABUTO PRG-5

この構成でちょうどよく

 

今日は急遽出稽古させていただきました。ありがとうございます。

地元で出稽古というナゾの・・(;´∀`)

 

路面はウェット。ふだんから下りがアレすぎるので、空気圧低めに6.0BAR

ディボットをジャンプでよけたら後輪がヒットしたらしくリム打ち?派手な音がしてビビったが、特に問題なし。よかった。

 

二つ返事でお願いしたものの、よそ様の練習に加わらせていただくということで、かなりキンチョー。

千切れたらどうしよう

フラついて怒られんやろか

粗相しないか

パンクせんやろか

まあ小市民なわけで。

だいたい出発前はいつもネガティブな自分

 

行き登り、後半は下り基調。

ツキ位置なのに、最初10kmくらいですでに怪しい雰囲気。

このあとどうなるんだろうと怖くて怖くて。

 

ひさしぶりに県民の森を事務所側から登った。

ログをみると2年ぶりらしい。自分でも知らないうちになんとなく拒否していたらしい。

ひさしぶりに登ってみると勾配がきつすぎてケイデンスがあげられずしんどい。

 

そういえば自分はケイデンスが下がるとしんどいので、急坂は苦手だったんだと思い出す。

べつに得意なとこなんかないけどな!

さわやかに笑顔でペッと置いて行かれ。やっぱそうだよねえと。

 

残りはゆったりペース。メカトラのおかげで死なずにすんだ。皆様ナイスガイでお気遣いありがとうございます。

後ろをのらりくらりで申し訳ないと思いつつも、後ろからみてて乗り方ってほんとさまざまだなーと勉強になった。

 

人と走ると90kmなんてすぐだなと思ったけど、夜には脚がだるくて地脚のなさを痛感


f:id:taisakovic:20200329170708j:image

昼から電気屋さんに冷蔵庫を見に行って

子供が大きくなってきて冷蔵庫もそれなりに必要になって。

冷蔵庫をサイズアップして家に入るのか問題

設置スペースは問題ないけど、間口と廊下を抜けれないかもしれない。

 

家を建てる人には冷蔵庫が通る幅がいいよ!って伝えたい。建てるときはそんなこと思わないから。

 

夜はBBQと称して庭にホットプレート出して焼き肉。これで喜んでくれるし、手軽なんだけど、いつまでだまされてくれるかな?

 

BBQはホットプレートでするもんだと思われても困るし😅

3本R、実は昔ボートをしていたという件

 3月26-28日 お仕事。3連勤

たった3日仕事が続くだけで、3日目には発狂して口からグチしか出てこないクズ人間という自己評価。残念。

 

28日は帰ってからストレス発散のためローラー。

とりあえず回しとこうと

 

3本ローラー; 40分、
f:id:taisakovic:20200330004335j:image

ほんと回しただけ。

鹿児島でもついにCOVID-19罹患者が出て、いよいよテレビの世界が眼前にやってきたのだと悟る。

わかっていてもどこか対岸の火事のように思っていたが、兵庫や東京の知り合いの話だとなかなか凄惨。正しく恐れ、正しく行動することが大事。

そして疫病と経済はリンクしている。

 

 

元プロロード選手 西薗良太氏が発信しているポッドキャスト、Side by side radio。

ローイングエルゴの話題が出て懐かしくなった。

 

実はわたくし、大学生時代は漕艇部に所属しておりまして。

元ボート部で現在サイクリストていう方はけっこういらっしゃって、輝かしい成績を残している方もちらほら見かけます。

 

あらかじめ晒しておくと、私自身は、チーム自体弱小で、その中で底辺の実力しかなかったので、最底辺の男です。

しかも腰が痛くなって2年ほどで辞めました。

 

 

ボート競技というと、英語ではRowingSailingに分類されて、オールで漕ぐのはRowingの方。

 

艇について

口でいうと難しいが、靴は板に固定。シマノビンディングがあります。自分たちのころはめちゃくちゃデカい靴がつけれられてたり、艇によっては靴下を履いて、競輪みたいにストラップでしばったり。

 

シートが前後にスライドするようになっており、床を蹴ると、シートが後ろにずれて、オールも後ろに引っ張る。

オールは船に固定されており、ブレードが相対的に前に移動する仕組み。

艇は体からみると、後ろに進みます。

 

したがって、推進力の大部分は脚力が占めており、上半身を倒したり、腕で引く力は1,2割くらいしかない。

脚を伸ばす間、上体がぶれるとロスになるので体幹力が必要。と今気づいた。

 

さらにややこしいのだが、てこの原理になっており、力点はオールをもつところだが、支点はブレード、作用点が艇との固定部になる。

つまり、水に突き刺して、艇を進めるイメージ。

 

なので、ブレードは動かない。はず。相対的にといったのはそういうこと。

ガッチリ水をつかむことは大事で、そのためビッグブレードという先端の大きなオールもある。もちろん重い。ビッグギアみたいな感じ。

 

オールはカーボン製です。

艇は当時はグラスファイバーがほとんどで、お金持ちはカーボンシェルだった。

木艇もあった。めちゃ重たい。

 

 

種類/人数

ボートの種類は、オールが左右にある(2本/人) スカル、またはオールが1本(1本/人)

人数は漕ぎ手(Rower)1(シングル),2(ペア/ダブル),4(クアドラプル/フォア),8人(エイト)と舵手(cox)のありなし

 

当然1,2人にはコックスはいません。1人はスカルのみ

8人はオール1本/人、コックス付きのみ。

 

わたしがやっていたのは舵手付きフォア。距離は1000m。エリートは2000mだったと思います。

エイトは一度乗ってみたかったが叶わなかった。船がねじれたりして面白いらしい。

 

ポジション

・コックス(舵手)

舵手付きだと真っすぐ走れなくても多少は修正が効くが、舵を切ると、その分抵抗になるので、できるかぎり舵は切らず、かつ、真っすぐ走れるのがいい。船が曲がると相当ロスになる。

 

コックスの役割は舵取りと、声出し。リズムを取ったり、スパートのタイミングをだしたり、途中、けりを入れたり(アタックというより弱くなってきたらカツを入れる感じ)

 

・トップコックス

艇は水の抵抗が大事で、つるっつるにみがいてあり、キズが一本入ると1艇身ちがうといわれる。空気抵抗も大事で、漕がないコックスは、普通進行方向に向かって一番後ろに座るけど、空気抵抗を減らすために一番前に寝て、首だけ出るようになっているトップコックスという艇もある。チンしたら死ぬな。と思いながら見ていた。

 

総じて、こういう類の艇は直進性優先で作ってあるので、一度曲がり出すととても大変。

 

ストローク(整調):ピッチを整えるのは一番前(進行方向でいうと後ろ)の人

・中の人はエンジン

・バウ:いちばん後ろ(進行方向で前)の人はバランスとり。

 

自分は主にバウが多かった。ちっさいしエンジンはできないので。

腰を痛めてからはコックスをした。コックスは体重制限があった。

たしか55kg以上だったと思う。計量で55kg切ると重りがつく。

 

減量して、軽量直前は水をたらふく飲んで、おしっこ我慢してリミットにあわせて、計量後大量のおしっこで減量するということをみんなしていた。

 

自分は当時54-55kgで(今と変わってないではないか)、水を2L飲んだが、我慢できず、計量前に放尿、計量ではジャスト55kgで何の意味もなかった・・・

 

 

 特有のテクニック

曲がると余計な距離となるし、抵抗も増えるので、真っすぐ進むこと大事。

真っすぐ進むには左右対称にキャッチ(着水)、フィニッシュを合わせることが大事

フィニッシュで上手くオールが抜けないと、そのままオールに上体をなぎ倒されてしまう。(ハラキリ)

上手く蹴らないと(踏み板を足で押すってことね)、シートから落ちる

2人乗り以上の艇はピッチも合わせないといけないので好き勝手なピッチを刻むことはできない。

上手く合うとめちゃくちゃ気持ちよく進む。

 

漕いだ後、キャッチ前に戻す(リカバリー)のだが、ここで加速してしまうと、艇が減速してしまうので、リカバリーは加速しないのが原則。

 

 

 

 

自転車との相違点

自転車と似ているところは、

脚を伸ばすことが最大の推進力となること。

基本有酸素運動

靴を固定する。

艇は水面のコンディションや、バランスで多少揺れることもある。

軽いと、喫水線が下がり、水の抵抗が減るので、PWRは大事。

空気抵抗や水の抵抗が敵になる

 

 

異なるところは

両脚が一緒に伸縮する。

ドラフティングはない。レーンが決まってますから。

ピッチ(ケイデンスのこと)が30-40とゆっくりなので、水面を滑走する時間がある。

団体競技はピッチやタイミングを合わせないといけない。

 

 

 

漕艇場

海だったり、川だったり、湖だったり。一般に海水は柔らかく、淡水は硬く感じる。底辺の自分でもそれは感じた。

だいたい艇庫がわきに作られている。

 

九州でいうと、遠賀川筑後川は流れが速い。先輩はチンして死にかけた、

熊本は江津湖で湖。佐賀は唐津 松浦川。比較的静か。

宮崎は 冨田浜の入り江に漕艇場がある。ここも静か。宮崎の海は外洋で波が高く、漕艇場から海へ出ようとして怒られた。サーフィンのメッカ宮崎では、大波で艇が真っ二つになることもあるそうです。

 

 

ローイングエルゴ

で、sxs radioで話題になったローイングエルゴ。

インドアトレーナーで、ローラー台みたいなもんです。

 

パワーメーターがついていて、他に速度、距離、時間、ピッチ(ケイデンスのこと)が表示

 

実漕との違いは、景色が変わらない、艇のように揺れないのでバランスをとらなくていい。ハラキリがない。シート落ちはある。キャッチやフィニッシュにテクがあまり要らないなど、自転車のローラー台とまあまあ似たような感じ。

いちばんはリカバリーで加速しても艇が減速することがないので、ピッチ上げ放題。

 

昨年、20年ぶりにエルゴを漕ぎましたが、自転車では5分値290Wの自分ですが、180Wをキープするのがやっとという状態。

 

今思えば、ワットやVO2max、FTPという言葉を知っていたなら、もっとましなトレーニングができただろうし、もうちっと真剣に取り組んだんだろうな。

ついでにいうともうちょっとマシな体力を構築できたかもしれない。

あの頃に戻りたいかというと、全くそんなことはないけど懐かしく思ったひと時だった。

 

FLY6CE 顛末記 ~やっぱりだめだった~ 【テールライト/ドライブレコーダー】

 

 

ドライブレコーダー兼ライトというアイデア商品を作り出したCycliq社。

テールランプ付きドラレコとして発売され2代目になるCycliq FLY6CE。

f:id:taisakovic:20190415111044j:image

なにかと苦労したので記事にしておく

 

 

購入

2019年3月。一年経つのか・・・

初物は避けたいので、2代目が出たところで購入。

当時は国内代理店があると知らず、ガイツーで購入。

taisakovic.hatenablog.com

 

使用感

スペックなどは下記参照

taisakovic.hatenablog.com

full HDだし、バッテリーはfull HD/60fpsで4時間くらいもつし、ブレ補正もよく効いていてドラレコ件アクションカメラと考えるとコスト的にもかなり優良と思った。

実際、GoProなどは電池持ちが悪いし、高額なのがネック。

 

続くトラブル

しかし、勝手に放電されてスッカラカンになってたり、電源が入らない日があるなど、使えない日があり・・・

あとで思うと、SDカードを抜き差しするとそういう症状が出たように思うが。

taisakovic.hatenablog.com

 

販売元へ返送。交換。

ドラレコなのに、使える日と使えない日があるのも困るので、販売店に問い合わせたところ、点検、修理のため返送することとなった。

これが5月の話。

発送費用が2400円くらい。UKまで4日間で到着

taisakovic.hatenablog.com

 

2週間経ったところで、発送したよと販売店からメール。

日本語対応してくれて、真摯に対応してくれたのでとても満足。

1週間で手元に帰ってきた。

 

taisakovic.hatenablog.com

 

どこが悪いとかレポートはなかったけど、シリアルナンバーが変わっていたので新品に交換されたよう。

 

新品に交換されたけど

ホクホクだったのだが、ここからが地獄の始まりだった。

前述のトラブルは改善していたが、画像がハネまくりで全然ブレ補正が効いていない!!

 

代理店に修理または交換もしくは返品処理してくれと依頼してみたが、一度メーカーと直接話してくれと言われオーストラリアの本社とメールでやり取り。英語がしんどい。

これが7月の話なかなか色よい返事もなくて8月は全然返事が来ない。

9月22日にようやく返事が来たトラブル続きで忙しかったとのこと。途中、君のこと忘れたわけじゃないよ、とメールも来ていた。

 

向こうの言われる通りマスターリセットをしてみたり、動画を送ってみたりしたが、全く改善なし。しまいには日本の道が悪いとか言われる始末。

最初の一台目と比べると明らかに同じ道路でもブレ具合が違うのでどう見てもブレ補正が効いていない。

 

10月になるとファームウェアがアップデートされてトライしてみたが改善なし。

 

また数回やり取りして結局オーストラリアに本品を送ることになった。これが年末の話 。EMS で2180円形。ここまでくるのに半年かかった。

オーストラリアで調べたら特に悪いところはないし普通に使えると言われました。

オンオフの動画もチェックしてもらって特に問題ないということだったのでそのまま返送してもらうことにした。

 

ここまでやり取り39通。

 

帰ってきたらマシになってるのかなーと期待していたけどやっぱりガタガタしている。そもそもブレ補正オンオフで同じとこ走って画像を比べたことがなかったので、(人が写っているのでアップすることができなかった)

 

今回ようやく電子ブレ補正をON/OFFにして、同じところを走ってみました。

 

もしお時間ありましたら供覧ください。

・電子ブレ補正 OFF


FLY6CE EIS off

 

・電子ブレ補正 ON


FLY6CE EIS on

 

ぜんぜん変わってねえよ!

やっぱ壊れてんじゃねえか。

交換前はもっと補正効いてたぞ

 

もお疲れた。相談する元気も萎えた。泣き寝入り決定。

学生の頃、家庭教師のバイト代3ヶ月分を踏み倒された時以来の泣き寝入り😱😫😰。

 

車のナンバーが読めないときもあるが、使えないことはないのでもういいや。

BIKE 36km

3月25日 水曜日

夜は忙しくはなかったが、絶妙に眠れず。

今日はこどもは修了式。

20日ぶりに学校。迎えに行ったり、妻が作っておいてくれたご飯出したり。

 

昼から公園へ。

公園は大盛況。みんなたまってんな。

15時半には帰ってきて、時間をもらってトレーニング。

 

onix: 36.8km、1時間21分、436m up、27.1kph、TSS 103
f:id:taisakovic:20200325205226j:image

ちょっとおつかれで両膝違和感があったので、テンポ走

なるべく膝にこないよう股関節を意識した。

 

ゼーゼーいいながら真っ白になるのもいいけど、ほどほどもいいなと。

明日から3連勤だし天気が崩れるし、短いけど走れてよかった。

 

21℃→18℃。暖かかった。

夏装備+ジレ


f:id:taisakovic:20200325205234j:image

COVID-19は一向に収まる気配なし。

うっすら集団免疫獲得への道を歩むのか。

鹿児島は感染者なし。検査してないのでは?と思ったがちゃんとやっているらしい←ひどい。

古来から唐芋政策で出入りは厳しいからか←やっぱひどい。

 

 

BIKE 44km

3月24日 火曜日

5時40分起床

54.3 kg、体脂肪率8.2%、筋肉量47.2 kg

今日も朝活。

 

onix: 44.5km、1時間38分、543m up、ave.27.4kph、TSS 132
f:id:taisakovic:20200324083600j:image

気温8℃→2℃→8℃

昨日昼間が暖かすぎてなんとなく薄着にしたらやっぱり寒かった。

・ONYONE ヘルメットアンダーウォームキャップ

・zerofit dryweave

・dhb - メリノ半袖ベースレイヤー (M_200)

・castelli GABBA

・nanoflexアームカバー

 

LT走 26分-17分-8分-13分

下りと市街地がレスト

 

今日は心拍が上がりきらないと思っていたが、後で見ると出力も上がりきっておらず。SSTくらい。まあL4といえばL4の強度。

それなりに目標達成。

 

LT走はサボらないのが大事

 

これでIF0.91というのも・・・って感じなので、FTP増やしてもらえませんかね。GARMIN先生。
f:id:taisakovic:20200324083614j:image

帰ったら嫁さんの機嫌がすこぶるBAD!

怒ってる人に「なんで怒ってるの?」と火に油を注いでみた。

5回に1回くらい火が消えてくれる。あと4回は間違いなく炎上するが・・

 

今日は確率1/5がうまくいった。

日中は子守り。

2,3日 勉強をサボっていたらしく、母に怒られていたらしい。

 

サボらないのが大事。

 

夜はお仕事。サボりたい...

 

100日ワニさんは自分には全く響かず。皆さんの感想を見てビックリする。自分はなんて浅い人間なんだろう。

こんな考え方ムリ。

BIKE 33km

3月23日 月曜日

11時帰宅、子守り

14時から陸上なので昼食とって、準備して1時15分出発。おもったより早く、13時半に公園について誰もいない。

 

高岡公園はポツポツソメイヨシノが咲き始めた。鹿児島ってなんで開花が遅いのだろう?
f:id:taisakovic:20200323185807j:image

天気がよくて空が澄んでいた。
f:id:taisakovic:20200323185903j:image

こどもを送りだして、1時間半空くので、その時間でトレーニング。自転車車載なのだ。

 

onix: 33.2km, 1時間20分、ave.29.4kph、644m up, TSS 123

f:id:taisakovic:20200323162044j:image

25℃ととても暖かく、日焼け止め塗って夏仕様。2日前はウインタースーツ着てガクブルだったのに。

 

高岡公園→さえずりの森→溝辺→山田→西別府。

33kmしかないけど600m登れる。

15分のL4 1本とL5 6分x1、1,2分の無酸素数本の構成。

 

L5は5分 300wが目標だったけど3分で爆死。5倍6分がせいぜいだった。

 

高倉展望台から錦江湾を望む
f:id:taisakovic:20200323162111j:image
IF 0.96だった。短時間だけど頑張った感あり。
f:id:taisakovic:20200323162051j:image

週4乗れるなら1日はL4、1日はL5の日を設けたい今日このごろ。

ロングはあきらめた。

3本R 45分 のち仕事

3月22日 日曜日

5時起床

54.3kg, 体脂肪率 8.3%、筋肉量 47.2kg

 

まっぽし雨予報でグループライドの予定は中止。

起きてみてもやっぱり雨。

 

やる気消沈、ムダにダラダラ。

7時半からようやくローラー。

 

やっぱりやる気がなく、10分でインターバルをあきらめてダラダラスピニング3本ローラーに変更。

3本ローラー:45分、L2 TSS  35
f:id:taisakovic:20200322104428j:image

途中で、むすこ氏が起きてきて気が散る。

テレビをつけて隔離するが、気持ちは落ちる一方。正味45分で終了。


f:id:taisakovic:20200322104703j:image

TSS 35とか何してたの?レベル。

アクティブリカバリーが必要なほどトレーニングもしていない。

 

休むことも大事だけど、休みが必要なほど練習してますか? と自問。まあダラダラしただけ。こんな日もあるでしょう。f:id:taisakovic:20200322203531j:image

今日の安静時心拍は38。調子よさそうと思ったけれど。

 

 

休日のおとーさんのように(そうなんですが)ゴロゴロして、夕から仕事。

ホントに4月になったら仕事は楽になるのだろうか...?  言っても給料上がるわけないので、仕事の密度を減らしてほしい。

 

BIKE 50km、金婚式

3月21日 土曜日

5時10分起床

54.9 kg、体脂肪率9.1%、筋肉量47.3 kg

体重が減りそうで減らない。

 

ネコが夜になくようになった。春ですな。

腰もだいぶよいので出発

 

Onix: 50.4km、1時間54分、547m up、ave.26.3kph、TSS 146
f:id:taisakovic:20200321093154j:image

5℃→-1℃→7℃

サイコンは2度くらい低く出てるのかな

それでも自宅周辺は気温が高い。温泉が出るかもしれません。...出ないかもしれません😅。

 

・ONYONE ヘルメットアンダーウォームキャップ

・zerofit dryweave

・Craft Active Extreme CN Base Layer(長袖)

・SUNVOLT S-RIDE ウインタースーツ

 ・シマノ トゥーカバー

・DeFeet Glove wool

 

風もないけどとんでもなく寒い。3月とは思えない。手は痛いし足先は感覚ない。アゴはガクガクいっている🥶🥶。

 

2,3回しか出番のなかったsunvolt ウインタースーツはここにきて大活躍。

ウインタースーツでも腕が冷えるのでやっぱ0℃だ。

 

寒くて心拍計も反応せず、途中で手首式に切り替え。両方表示させたけどけっこう違う。

寒いとどっちもダメっぽい。

 

ハンドルもうまく握れずパワーも出ないので、テレテレ走る。後半は出るようになってきたので ちっと上げる。

最終的にIF 0.87だった。0.9いくかいかないかできつさが段違い。

 

帰宅時49kmでなんとなく50kmにしたかったのでスプリント練習。

下ハンでダンシングすることに集中したら500w強しか出ておらずがっかり(´・ω・`)。

 

でもモガくとひっちゃかめっちゃかなので、フォームをしっかりさせて(るのかわからないけど)、出せるパワー上げていくほうがいいかもしれない。もがくって難しい。

かけ始めのギアとかわからん。

それにしても自分は何を目指しているんだろう。

 

無酸素運動すると息が一瞬できなくなってつらい。前はこんなことなかったのに。

 

そして自転車に乗るぶんには腰は問題なかったらしい。乗ってる間は痛くなかった。

 

帰ってきたら54.3kgだった。

途中で靴締めたすくらいだからむくんでるんだよね

f:id:taisakovic:20200321093205j:image

 

今日は帰省して両親の金婚式のお祝い㊗。

おめでとう&ありがとう。50年ってすごい。
f:id:taisakovic:20200321163729j:image

本来なら今頃家族全員で一泊旅行だったんだが、新コロ問題で泣く泣く断念した😢

 

むすこ氏と公園で遊ぶ。

ソメイヨシノが1,2輪咲いていた。
f:id:taisakovic:20200321163747j:image

日中は20℃超と暑い。朝の寒さがウソみたい
f:id:taisakovic:20200321163801j:image
野球の練習してた。

ノックも、バッティング練習も順番待ちがあるので野球の練習って効率よくないなと。

 

自分が小学生の頃、ソフトボールがうまくなれなかったのは効率の悪さと自主練しなかったからだろう。練習量少なさすぎ。

ついでにセンスもないのでよけいうまくなるはずもない。。

 

気づけなかったのが残念。

 

それに比べると、マラソンやバイクトレーニングはほぼ100%自分に時間を費やせる。自主的だし。なんて恵まれたスポーツ!!

 

 

 

ノートレ

3月20日 金曜日

今日もお仕事

今日も腰が痛いぞ。まいっちんぐ

昨日よりマシ。

 

マックスベルト巻いて仕事。意外と効果ある。捨てなくてよかった。

 

そしてほんとロキソニンサマサマです。

 

夕で仕事終了

帰ってローラーしようと思っていたけど、金曜ロードショー観てたらダラダラしてしまった。ブラックパンサーの世界観は身に沁みなかった。