練習日誌 粛々と

ロードバイクとマラソンのトレーニング日誌のつもりでしたが、2023年3月から子育て(主に送迎)に専念してます

REC-MOUNTS 購入 TYPE 19

話は過去に戻るけど

イオニア SGX-CA900をとりつけるために、REC-MOUNTSでGARMIN用アダプターを介し、GARMIN用ブラケットへ装着。

 

両持ちナローのTYPE 19を購入。CATEYE用アダプターも

サイコン側のアダプターは、純正ステーがつけられる範囲で一番下側(スイッチ側)に貼り付けたがほぼ真ん中。

15mm短いタイプのTYPE9と迷ったが、つかないと困るので長いほうを選択。

結局、孔一つ短く取り付けても問題なく。

ステーに穴は3つ開けてあり、15mm間隔。2つ目の穴はTYPE9と同じ位置になる。TYPE9で問題なさそう

 

ああ、パワーメーターが(´・ω・`)

7月20日 朝トレーニング。

帰りに下り坂、下りきったところで赤信号。

 

停止。

 

青信号。発進。

 

??

 

???

 

チェーン外れた?

 

クランク回らん。知らん間にくいこんどる。(;´Д`)

 

登校中のJCの視線をしり目に、ようやく外すが

フレームにめっさキズいっとる!

 

f:id:taisakovic:20170728232738p:plain右側ペダリングモニターの中継ケーブルガイドが曲がってる!!!

そうし

f:id:taisakovic:20170728233024p:plain送信機を固定している固定バンドももげた。

フルームの10倍は走って帰ったな。

家の近くでよかった。

 

かんじんのペダリングモニターはパワーが表示されず

フォースプレビューで-23000Nとか・・・

校正不能。エラーコード3.わけわからん

wえらいこっちゃ。

 

とりあえずメーカー送りに。

まー今さらペダモニの初期型について語ってもしょうがないんだけど、チェーン落ちで壊れたらだめでしょー

転倒したら壊れそうだったからGARMIN vectorは却下したのに。

そもそも商品をタイラップで固定したらだめでしょー

ちーがーうーだーろー(;・∀・)

 

そして、アウターローだとクランク逆回転したときに、チェーンが落ちるの法則を発見。初めてだったなー

聞けばそういうフレームはわりとあるとのこと。

11速は135mm幅の限界か・・・

 

ということで、

① インナーローはやめましょう

② インナーローのときはすくなくともクランク逆回転はやめましょう

が、今日の反省。

 

fi'zi:k ARIONE R1

2017年7月23日 fi'zi:k ARIONE R1 regular購入。

平べったいサドルの代表格。

前後も平べったければ、左右も平べったい。

 

こちらもテストサドルが気に入ったので。

 

こっちはcento1用に。

 

公称165g。実測166g。

指定トルクは12Nmだと。12N/m??

不安なので8Nmにしといた。特に問題ナシ

↑真円レール用のヤグラ

7x9mmレール用のヤグラ

 

fi'zi:kのカーボンレールの場合、RITCHEYの1boltのヤグラはパーツを7x9mm用に変更が必要。5g重たくなる。

 

242g(sanmarco Regal e)-166g(ARIONE R1)-5g(ヤグラ分)=71gの軽量化ということに。

 

残念なのはARIONEのほうが高さがあって、シートポストの出代が短くなってしまったこと。

 

ついでにハンドルはfi'zi:k Cyrano R1 handlebar Snakeに変えた。

C-C400mm、リーチ80mm、ドロップ130mm。

公称205g(420mm)で、実測187g。

 

前の3T  ERGONOVA PRO

C-C 400mm、リーチ77mm、ドロップ123mm、

公称260g(420mm)、実測277gなので-90g。

rec-mountsが89gあるので相殺されてしまった。

 

初のカーボンハンドルだが、違いがあまりわからない。ちょっと角がとれたかな?くらい。

シャロータイプになったので、下ハン握るときにブレーキをかけやすくなった。

リーチ3mmしか変わってないが、ハンドルが遠く感じる。

ブラケット部はCyrano 400mm、 ERGONOVA 370mmなので、幅が広くなったせいか。慣れるとあまり気にならなくなってきたがステムを短くするか悩ましいところ。

 

ミーハーなのでついついテールランプも買ってしまう。

fi'zi;k LUMOL1。


f:id:taisakovic:20170823145930j:image

 


f:id:taisakovic:20170823145956j:image

単体で36g.
f:id:taisakovic:20170823150008j:image

fi'zi;kのI.C.S用のアタッチメントを含めると46g....
f:id:taisakovic:20170823150025j:image

けっこう大きく

 

 

つけてみると、たいして収まりがいいわけでもない(むしろよくない)。

 

スイッチは固い。

 

充電端子はマイクロBだが、蓋がはめずらい。

 

買わなきゃよかった

 

サドルやハンドルで軽くしてるのに備品で結局重くしている。無駄遣いもいいとこだ。

(*´Д`*)

 

 

 

サドル Specialized S-WORKS POWER

にゅーさどる購入。7月7日。

 

・ち〇こがしびれない

・内股がいたくならない

・前傾しやすい

を目標に、複数お試しさせていただいた結果。

 今回はspecialized S-WORKS POWERを購入。

 

上記条件と、短いわりに意外と前後移動もできなくはなかったので。

ちょっと腿裏にエラがあたるけど。

結局はある程度長く使ってみないとわからないのでまあ使ってみようかと。

 

幅143mm。自分の坐骨幅は105mmなんだと。狭骨盤?

初のカーボンレール。7x9mm。

 リミット109kgだそう。

公称159g. 実測161g.

 

指定締め付けトルクは縦付け9.0Nm、横付け13.5Nm.

縦のほうが幅あるけど締め付けトルクは横締めのほうが高い。

ずれなければよいので、おそるおそる6Nm。

レールはすべり止めついててそんなにずれなさそう。

 

セッティングは、説明書通り、今までより先端3cm後退

ハンドル後端ーサドル先端:48cm→51cm。角度はとりあえず水平。

どうだろうか。

 

f:id:taisakovic:20170710000543p:plain

ついでにこれも買うた

 

2017年6月 、梅雨明け

雨だらけでトレーニングできず、うつうつ。

 

f:id:taisakovic:20170715222949p:plain

6月も後半は尻すぼみ。バイク 1486TSS/m。24時間/m 。ラン27km・・(;´Д`)

 

それまではほぼローラー台でトレってましたけど、ましたけど・・・

暑いし(;´Д`)、しゅつりょく上がらないし。

CTLも50切った。

月2500TSSとか、30時間とか目標にはるかに及ばずじまい。

 

6月いっぱいで現職場終了。8月から新天地に勤務。

・・・7月はお休み。そう、無職・・・

 

仕事ないのに、他にすることもない。

皿洗いと洗濯物をたたむ日々。無職ではなくて家事手伝いだな。この違いは大きい。

しょうがないので子供を幼稚園に送ってく。

 

先生 「おとうさんどうしたの?休み?」

こども「しごとないんだって」

先生 「あっ・・・・」

なにも小声で話さなくても・・・しかも聞こえてるし・・・

ちゃんと次の仕事あるし。

 

嫁さんからは高頻度にベビーシッティングを命じられ、留守番が続く。

幼稚園の役員をしていたらしく、バザーの出入り、バレー大会、ランチ会、準備などなど。主婦ってこんなに忙しかったのね。

現在は完全に家畜生活。

 

ようやく梅雨明け。7月13日。梅雨が明けたら明けたで暑い。

 ランもしないと。

 

 

 

 

サイコンアダプター修理

イオニアSGX-CA900のステーを破損してしまった件。

汎用アダプターのGM-3M3をつけたが・・・

つけてすぐに爪が破損。

f:id:taisakovic:20170614111059p:plain

あえなく補修部品を購入。

 GARMIN用ツメ補修キット。2K円となかなかのお値段。

補修部品があるあたりしっかりしてらっしゃる。アルミ製。

アルミ製のアダプターも開発中らしいがまだアバイラルでないよう。汎用アダプターに使用している3M VHBテープは相当強力らしく、一から貼りなおすのもたいへんそうなので補修キットですますことに

 

木ネジと瞬間接着剤でつける

とりあえず、木ネジを打つとこに穴をあけ、

f:id:taisakovic:20170710001727p:plain

 おもったより穴が大きいのか、ネジがゆるゆるに(´・ω・`)

あとでパテか何か考えよう。

 

before (ギャップあり)     after (ツライチに)

 補修キットは3mmほど深さがあるが、元のGM-3M3は4mm強の高さがあってギャップがある。サンダーとかないので、根性ヤスリで削った。

 

左側がびふぉー。右があふたー。一応面一にする。

ここまでしないといけないのかはわからないけど、性格の問題か。

 

before               after

f:id:taisakovic:20170710001649p:plainf:id:taisakovic:20170710001843p:plain

 削りまくると貼り付け角度がわからなくなるので先に穴あけといてよかった。

 

プラスチックー金属に使えて、弾性あり、耐衝撃、耐水ということで、接着にはセメダインスーパーXを使用。

 

両面に塗って 5-10分放置したのちに接着。

接着後の写真がなかった(´・ω・`)

 

どうか二度とおちませんように。

 

2017年8月11日追記: 1か月経過、まったく剥がれず。セメダインXすげえ!!

LOOK 785 Huez RS

フレーム 780g、フォーク 280g、60tカーボンだと。

みため765っぽいデザイン。

チューブもエアロは意識してないよう。

ステムもブレーキも普通

アルテグラモデルで€3999(≒50マソ)だと。

www.cyclist.co.uk

 

765みたいにヘッドチューブが160mm(Sサイズ)あったり、フォークが寝てたら興ざめだけど。

 

586欲しかったけど手に入らなかった経緯あり。

 

785.気になるわー( ´Д`)y━・~~

 

 

追記: 

www.cyclingweekly.com

www.sport.be

www.tuttobiciweb.it

90Tカーボンなの?最薄0.6mm?

シートポスト27.2mm

ZEDクランクのものもあれば、アダプターなし?でR9100クランクがついてる写真もあるよう。どうなってるんだろう?

LOOKは795の時は「全体の重量が重要です」なんて言って、フレームとフォークの重量は明かさなかったけど、今回は曝すんだな。

あとはカタログに期待。

 

さらに追記・・・

www.lookcycle.com

・ジオメトリーは795とまんま一緒!!!!

 

f:id:taisakovic:20170630092000p:plain

 

・90Tカーボン使用。

f:id:taisakovic:20170630092240p:plain

 

・BBはBB65かPF86を選べるっぽい

f:id:taisakovic:20170630092434p:plain

 

※2019年3月21日追記

 90Tカーボンという話は違ったようです。すみません

別府選手のことばにグッとくるおじさん

週末は仕事疲れはないけれど、こどもの相手でつかれはてほとんどトレーニングなし。

 

ローラーがんばって続けるゾ!!なんて書いて恥ずかしいかぎり。

 

夜は寝てばっかりだった。日曜日は、日本選手権ロードレース楽しみにしてたけど、ストリーミングもほとんど見れず。

 

畑中選手、細身だけどパワースゴイっす。

www.cyclowired.jp

 

別府史之選手、コメントが胸に突き刺さります。

自分がおっさんになってきたからか、こういう言葉が身にしみます。

プロフェッショナル具合にグッときます。

 

じぶんも現状に不平不満をいだかず、がんばりたいです。

 

ローラー台を何とか続ける方法と、トレーニング量について梅雨に思ったこと

今週月曜6月19日 から雨。今までが嘘のように梅雨らしく。

外も走れないのでローラーのみ。

 

ローラーって、モチベーションもなく長続きしない。

TSSも70/dayがやっと。TSS100/dayにしようとすると、90分くらいは必要かと。

 

さいきん思う、ローラーを何とか続けるコツとして

 

① まず、なんとしてもローラー台に乗る

② とにかく20分は辛抱する

③  メニューを使う

④ メニューの1本目は控え目に入る

 

 は、自分は主に夜、こどもが寝ついた後、ローラーをするのだが、ひと段落着くと眠たい。座って背中をもたれかかるとヤバい。粘り強くトレーニングを続けるには、なんとかしてここでサドルに座らなければならない。これだけはコツというより根性、意志

 

については、酸素負債というか、なんなのか、最初5-15分はとにかくきつい、だるい、すぐやめたくなる。実際何度もやめた。

ダラダラでもいいからとにかく15分は辛抱。からだが順応してくると勝手に出力も上がる。

メニューの1本目も同様にきついので、いきなり目標出力まで上げなくてもいいことにしている。やめるよりマシ。

 

については 、L3やSSTで粛々とつづけるのは飽きてしまうのでやらない。

レストはあったほうがいい。ネットなどでメニューを拾ってやっている。

 

強度を高くするとビデオを流してもあまり見てない。

GCNのtrain with GCNや、じてトレのインターバルタイマーを重宝している。GCNは強度設定を出力に合わせるのがイマイチはっきりしない。

 基本的にインターバルが10分以上なるようなものは続けにくい。

 

FTPを上げるトレーニングなんて、無理のない刺激時間は45分くらいが限度ではなかろうか。L5なら15分いけば十分と思う。(諸説あります)

FTP強度なら5:1でレストを組めばいいし (5分ワーク、1分レストや15分ワーク、3分レストなど)、VO2maxなら1:1でレストを組めばいいと思う(30秒+30秒など)。設定強度で続けられるならレストは短いにこしたことはない。

メニューを見るとだいたいこういう法則に沿って作ってある。(と思う。)

 効果もそこそこで、頻用しているのは LTインターバルか、30+30

 

これでなんとか1時間くらいは持たせられる。(うち、20分はwarm upだけど)

忍耐と根性はどうしても避けられない要素。

あと30分続けられる工夫があればなおよいが・・ZWIFTしてみたいなあ。

 

 

f:id:taisakovic:20170623124450p:plain

今週でかんぜんにCTLがATLに追いついてしまった。(つД`)

TSS200のトレーンニングがないとなかなかCTLってあがらないのね。

 

 

早朝30分ローラーすれば一日100TSSいくかもしれないが、早起きすると、ご丁寧に2歳児が起きてからんでくる。カワイイ。朝ローラーできない。

 

梅雨が明けるまでは、向上至らないでも、なんとか現状は維持したいところ。

 

自転車やマラソンにおいて、人々のスタンス、置かれた状況はさまざまだけど、自分のように、何が何でも1番になりたいわけじゃないけど、そこそこ強くはなりたいという人間において、これまでの拙い経験と、みなさまのアドバイスから、体力維持には週3、向上には週5以上のトレーニングは必要じゃないかと思っている。週1,2はちょっときびしい。

 

ほぼ毎日やらんと向上しないという原理に、幼少時に気づいていれば、ソフトボールや書道、水泳、体育など競技力を高められたかもしれない。

 

運動生理について、初歩的な知識があれば大学生時代のボートもショボいなりにもうちょっとましなパフォーマンスを得られただろう。

 

そう思って、毎日練習復習するよう子供に諭すが、当然4歳児に伝わるはずもない。

習い事の大半がムダ金となって消えていくことは、容易に想像できるが、かといって何もさせないのももったいない。一応こどもの可能性は無限大なのだ。

全く役に立たないと思いながら、いろいろさせてくれた両親に今頃感謝する。

 

 話が脱線しまくりだけど、そこそこ強くなる=マラソン サブ3と仮定すると、マラソンではよく月300kmというトレーニング量が話題に上がる。

自分の脚力だと25時間/月くらい。一日1時間、一か月でたった1日分の時間走ればよい。なんで続かんのだろうか・・。

 

バイクでは、よく月1000kmといわれる。

実際、ヒルクライムレースでエイジ上位に食い込む人は、そのくらい練習してるっぽい(stravaよりデータ拝借)。

実走するとなかなか30km/hはいかないので、1000kmなら35-40時間必要かと。

 

ランよりはちょっと多い。こーがん先生によるとバイク1時間≒ラン45分相当の負荷らしいので、ラン月300km=バイク月1000kmというのは、ほぼ成り立つトレーニング量ではないか。

 

マラソンサブ3目指したり、サイクルレースで着に絡みたいと思うと、それなりのボリュームが必要なのではという、いまさら何いってんの的な結論。

基本ランなら1日1時間、バイクなら1.5時間というところか?

そこでさっきの話、やっぱりローラーも90分近くがんばりたいところ。

時間を作るだけでも大変。片方だけでも大変。両立はむずかしいかな・・・

 

1週間まとめ、サイコンがfly away

さいきんの経過

 

6月7日 仕事泊まり。トレお休み

 

6月8日 夜ローラーやる気マンマンだったけど、子供がねるとともに自分も撃沈。おさぼり2日目

 

6月9日 朝起きたがダラダラ。夜は送別会。おさぼり3日目

 

6月10日 朝起きて実走。入来方面へ。昼から雨らしいので朝のうちに

2回目になると道がわかるせいか余裕がある。

途中でサイコンが落ちる。

電源が落ちたのではなく、物理的に落下。

落下防止ひもをつけててよかった。

 

わかりにくいけど、REC-MOUNTS  GM-3M3の爪が折れてしまった。振動のせいか?正規の使い方をしていないのでしょうがない。

 

強化部品でアルミ製のものを開発中らしい。

アルミ製のリペアパーツも出ており、リペアするか付け直すか悩むところ。値段と販売時期次第かな。

 

両面テープのVHBはとても強力。たぶんちょっとやそっとでははがれなさそう。つけかえもめんどくさそう。

 

【追記】↓

taisakovic.hatenablog.com

昼からいけなかった長男の散髪。ソフトモヒカンにしてくださったけど、意外とカワイイ。幼児モヒカンにしていいのかな?

 

6月11日 朝雨。夜にローラー台。Criterium du Dauphine 見ながら。最終日は大逃げが起こりやすいので面白い。たしか2014年も最大25分差、最終的に8分差になってタランスキーが優勝した。アシストの力、チーム力を試される。

 

しっかしやる気が続かず、ダラダラローラーを漕ぐ。200Wがとてもきつく45分で終了。IF0.7,TSS46.どんどんCTLが落ちていく(つД`)

 

6月12日 雨降りそうだったので朝ラン6kmのみ

 だいぶ筋肉痛にならなくなってきたので距離を伸ばしたい。

結局雨降らず。

 

6月13日 曇りだけど今日も降らないらしい。チャリ通して帰りに溝辺に登る

サイコンは固定できないのでかばんやポッケに入れている

パワー見れず。

 

いつもと同じようにサテライト溝辺まで登る。1h10min、IF0.8,TSS 63?

 

平均パワー低い。総時間は変わらないのにTSS低い。いつも95くらい。

データ見るとところどころ出力が1分くらいずつとんでいる。GPSデータは拾ってるんだけど。ポケットに入れてたせい?

 

テンション下がるわー↷

 

梅雨だというのに全然雨が降らない。だいじょうぶなんだろうか。